2008年9月30日 苫医報No.68掲載

今 井 浩 之

写真館-今井 支笏湖.psd

樽前支笏湖の紅葉

2005年10月23日午後、
樽前山展望台から支笏湖方面をみて。

写真館-今井 樽前山.psd

樽前山の夕焼け

2008年09月04日夕方、医師会館近くの海辺から
樽前山のシルエットを撮影。

写真館-今井_0027.psd

思索にふける秋

2007年11月03日朝、
帯広の北海道ホテル中庭にて撮影。

写真館-今井 葉.psd

秋の日差し

2005年10月18日朝、
自宅近くの枯れ葉に秋を感じて。


水 元 修 治

写真館-水元イワヒゲ.psd

イワヒゲ

風当たりの強い岩場に生え、小さな白い釣鐘形の花がびっしりと張り付いている。
イワヒゲの名は、茎と枝が岩について、髭のように見えることに由来する。
寒さに強い植物である。ツツジ科

写真館-水元ウコンウツギ.psd

ウコンウツギ

落葉低木、高山帯下部から亜高山帯に分布。「ウコン」は花の黄色を示す。
「ウツギ」は空木つまり茎が中空をさす。
花はラッパ形で、先が5つに分かれている。スイカズラ科


写真館-水元イソツツジ.psd

イソツツジ

樽前山の7合目ヒュッテから近い北東斜面に群生している。
茎の先端にたくさんの半球状の白い花をつける。
ツツジ独特の硬くて細長い舟形の葉は反り返って裏に赤褐色の毛があり、
寒さや強風から気孔を守り、水分を保つ。ツツジ科