2014年3月31日 苫医報No.79掲載

今 井 浩 之

青い池(美瑛町)

2013年4月1日、10時1分撮影
白金温泉からのアルミニウムを含んだ水が美瑛川の水と混ざり
目に見えないコロイドが生成され、それが乱反射して青く見えると言われています。

朝焼け(静内)

2013年5月19日、4時31分撮影
桜の写真を撮るため夜が明ける前から起きてホテルを出発。
桜並木に着く直前に、美しい日の出と霞たなびく朝焼けの写真を撮ることが出来ました。

桜並木(静内)

2010年9月20日、5時23分撮影
朝もやの向こうからのひかり輝く朝日に照らし出され、どこまでも続く桜並木。
小鳥もさえずり、とてもさわやかな朝でした。

初夏の菜の花(追分)

2013年6月16日、9時16分撮影
6月上旬から中旬にかけて黄色いじゅうたんのように満開に咲き誇る菜の花。
美瑛や富良野のように丘陵地帯に栽培されているため、その稜線が美しい。

水 元 修 治

五箇山(菅沼・合掌集落)

 岐阜県飛騨高山から白川郷を経由して幾つもの隧道を通り、東海北陸自動車道を北上すると富山県菅沼の合掌造り集落がある。
 写真は平成25年11月に撮影したものである。周りの山々は全山紅葉に彩られ、中腹から上には降雪が見られ、そこから絶え間なく湧き上がる雲の光景はまさに神秘的な様相を呈していた。

山 本 一 男

モンスター樹雪

2012年10月13日、 5時55分撮影
北海道を貫く日高山脈の突端、
襟裳岬からの日の出です。
視野の端から端まで見渡せる広い太平洋から昇ってくる朝日はいつ見ても壮観です。

豪雪

雪の重みに耐えている木々はたくましさを感じる。

風船乱舞

今年の元旦午前零時になった瞬間、
おびただしい数の風船がホテルの吹き抜けに
落下した。沖縄での楽しいイベント。

田 村 正 吾

樽前散歩 Ⅰ

ひさしぶりの8月の登山でした。
支笏湖を望む1枚です。

樽前散歩 Ⅱ

山頂にて内輪山に向けての1枚です。

早春の湖

風のない曇りの天気でした。
早春の支笏湖に風不死と樽前がきれいでした。

 

和 田 啓 二

雪木

ルスツ高原スキー同好会。

雪景

ルスツ高原スキー同好会。